月別アーカイブ: 2022年7月

食育出前授業!

昨日、胆振総合振興局農務課 臼井係長をはじめ清水主査など7名の方々の応援を戴き、今年度初めての出前授業(実習含む)を行いました。
クリーン農業については、北海道農政部の長島技師より、「」への取り組みの講演と「おむすび」の調理と試食については、佐藤晶子 氏より説明と実演がなされました。クリーン農業については、農薬を使わないもしくは減農薬の試みや胆振の野菜について、「地産地消」をテーマに洞爺湖農協よりミニトマトやレタスなどの提供を受け、サラダとして実食。「おむすび」では、胆振産のホッキ(北寄)貝をバター醤油に和風だしで味付けした具を、胆振産豚肉を豚丼のたれで味付けした具ににんにくを加えたりひと工夫がヒカルおむすび」を作り試食しました。

実習風景

胆振総合振興局の皆さんをはじめ、プレジールの佐藤晶子さん、最後までご指導ありがとうございました。大変、美味しかったです!! また、洞爺湖農協の皆さん、美味しい野菜をありがとうございました💓

高大連携授業

3年生探求選択者において、北海道科学大学保健医療学部技師装具学科より講師をお招きし、医療業界の動きについて幅広い知識を学び、進路学習の一環とした高大連携授業に取り組みました。

この度の高大連携授業、誠にありがとうございました!

薬物乱用防止教室開催

昨日、室蘭ライオンズクラブの皆さんをお招きし、「薬物乱用はダメ! ゼッタイ!」をスローガンに薬物乱用防止教室を開催致しました。

いつもありがとうございます!

2学年 SDG4教育キャンペーン(世界一大きな授業!)

本日、4~5時間目を使い、SDG4教育キャンペーン(世界一大きな授業)を開催しました。SDGsは、持続可能な開発目標の略称で、17の課題を2030年までに達成することを目標としています。教育を受けられていない児童数やその理由などをクイズ形式で進めながら、世界のすべての子供が学校に行けるようになるために、発展途上国の自助努力と先進国からの4兆円の寄付が必要であること、世界の軍事費は213兆円であることが合わせて紹介されました。そして、「世界中の子どもが学校に通えるようになるため」に、日本国の総理大臣と外務大臣へお手紙を認め、授業を終えました。

★タリバン兵より銃撃を受け、奇跡的に回復した「マララ ユスフザイ」さんの国連での演説内容の最後の部分を抜粋しました。
「本とペンを手に取り、全世界の無学、貧困、テロに立ち向かいましょう。それこそ私たちにとって最も強力な武器だからです。1人の子ども、1人の教師、1冊の本、そして1本のペンが、世界を変えられるのです。教育以外に解決策はありません。教育こそ最優先です。

進路講演会開催!

3年生の生徒に、視野の広い自立した職業観を身に付けた職業人をめざし、日本製鉄㈱北日本製鉄所 総務部 労政人事室 古家  迪 様を講師にお迎えし、進路講演会を開催いたしました。
多様化した価値観と進路の選択肢拡大した現代社会では、「仕事選びが難しい時代」となっております。学習・部活動や家庭での生活を含めた3年間の高校生活を踏まえて、自分で考えたり調べたりとの準備が、就職では大切であること。「ローマは一日にして成らず」です。さらに、企業が求める人物像や就職に臨む心構えを中心にお話をしていただきました。

講演、誠にありがとうございました。