投稿者「otanimuroran」のアーカイブ

9月全校朝会

1時間目に、9月の全校朝会を行いました。最初に各種の大会における入賞者に対して表彰式が行われ、校長先生より吹奏楽部、陸上競技部、テニス部、柔道部の皆さんへ賞状が手渡されました。校長先生からは、聖徳太子の十七条の憲法とラジオの子供電話相談室を題材に、心の健康を育みましょうと話された。また、生徒指導部坂本先生からは、学校生活の決まりについてお話しがありました。

☆彡修学旅行保護者説明会☆彡 開催!

講堂において、「2022年度 修学旅行保護者説明会」を開催しました。学校長の挨拶後、行程や安全対策、保険等の説明を旅行会社等より受けたのち、目的や旅費ならびに諸注意等の説明後、質疑応答がなされ、無事終了いたしました。

保護者をはじめ関係各位のご協力、ありがとうございました。

OTANIオープンスクール開催のご連絡! 

中学生の皆さんと保護者の皆さんへ

9月10日(土)本校において、オープンスクールを開催します。
詳細は下記のアイコンをクリック!してください。

2022年OTANIオープンスクール

お問い合わせ
北海道大谷室蘭高等学校
℡0143-44-5641 (入試室)

★中学生の皆さんの、ご参加をお待ちしております。

ICT教職員研修開催!

ICTセンター主催による「教職員研修会」が、開催されました。日頃の授業における電子黒板やアプリの活用事例を、2名の先生より発表されました。発表内容は教職員により共有され、これからの授業で活用されることになります。この後、リクルートより活用報告とアプリ活用のレクチャーを受け、研修会の全日程を終えました。

2名の先生方お疲れさまでした!
また、リクルートご担当者様ありがとうございました。

高大連携授業第3弾(3年生理数探求)

自分だけのインソールをつくろう!

26日(金)6時間目に、北海道科学大学より、義肢装具学科より講師をお招きし、「自分だけのインソールをつくろう!」と題して、出張講義を行いました。足の持つ重要な役割などを講義を受け、足形を取るところよりインソール作成まで苦労しながら完成させていきました。みなさんお疲れさまでした!
講義と作成の様子を抜粋で掲載します!

北海道科学大学の先生と学生アシスタントのみなさん、ありがとうございました‼

 

3年生 「マナー講座」開催!

本日、日本工学院北海道専門学校 より 「芝 亜砂美先生」 をお招きし、3年生を対象にマナー講座を行いました。
進路向けに例年行われる大切なマナー学習に取り組みました。背筋が曲がっていないか、声が小さいなど曖昧な挨拶ではないかなど指摘を受けながら、約2時間の講習でマナーの基本を身に付けることがでえきました。進学や就職など色々な場面で役立つことでしょう。

芝先生、どうもありがとうございました!

高大連携授業(理数研究)開催!

8月19日(金)6時間目の探求の時間に、「北星大学文学部 田辺 毅彦先生」をお招きし、「心理学から映画を見よう」と題し、映画を心理学の導入題材とし、自分探し「アイデンティティ」の確立までの講義を行っていただきました。生徒にとって身近な題材を導入して戴くなど、
心理学をわかりやすく組み立てて戴きました。誠にありがとうございました。
(講義内容の一部を掲載させていただきました)

ごちゃまぜの街を作るに参加!(インターアクト部)

8月6日(土)、中島お元気広場にて、地域交流や清掃活動などを通じて、短い夏休みを学びながら楽しむイベントに参加しました。街のごみを拾い、きれいになったところで、室工大清水教授作成の特大ジンギスカン鍋を使い、お肉焼いて美味しく食べました!
生徒諸君は、ごみ拾い、会場づくりなど大活躍!夏休みの良い一コマを作ることができました。

食育出前授業!

昨日、胆振総合振興局農務課 臼井係長をはじめ清水主査など7名の方々の応援を戴き、今年度初めての出前授業(実習含む)を行いました。
クリーン農業については、北海道農政部の長島技師より、「」への取り組みの講演と「おむすび」の調理と試食については、佐藤晶子 氏より説明と実演がなされました。クリーン農業については、農薬を使わないもしくは減農薬の試みや胆振の野菜について、「地産地消」をテーマに洞爺湖農協よりミニトマトやレタスなどの提供を受け、サラダとして実食。「おむすび」では、胆振産のホッキ(北寄)貝をバター醤油に和風だしで味付けした具を、胆振産豚肉を豚丼のたれで味付けした具ににんにくを加えたりひと工夫がヒカルおむすび」を作り試食しました。

実習風景

胆振総合振興局の皆さんをはじめ、プレジールの佐藤晶子さん、最後までご指導ありがとうございました。大変、美味しかったです!! また、洞爺湖農協の皆さん、美味しい野菜をありがとうございました💓