投稿者「otanimuroran」のアーカイブ

先輩の話しを聞く!

1・2年生が、今年度の進路決定者(3年生)の体験談を聞くLHRが行われました。就職、大学や短大そして専門学校への進学について、目標を早く設定し、内定や合格に向けた準備【言葉使い(敬語)・基礎学力・応用力の向上・問題傾向の把握とその対策など】を、時間のある今から行うことが大切であることを、話していました。先輩方は、苦労をして合格を勝ち取っているだけに説得力のある内容でした。

成道会!開催

今年度の「成道会」は、大阪にある大谷中学高等学校教諭「佐 藤 智 行」先生に講師をお願いし、「正覚(しょうがく)」を講題に法話を行って戴きました。

佐藤先生は、「成道会の歌」を取り上げられ、釈尊が覚りを開かれた時の様子を説明されながら、私たちが最も気づかなければいけないのは、自分が何者であるかということであり、釈尊はそれを「縁起の法」によるものであることに気づかれたと話され、その「縁起」に良い悪いの判断はなく、背負っていくものだと語られました。法話後、各学年の代表者の「感話」で締めくくりました。

※「成道会」とは、仏教を明らかにした釈尊(お釈迦さま)が35歳の12月8日に「覚りを開かれ」、歩むべき道が成立したということから「成道(じょうどう)」と呼び、そのことを喜ぶとともに、私達が歩んできた道を振り返り、人間としての歩むべき方向を見直す行事です。

留学生通信(第1報)

国際交流室より、現在留学中の3名の近況が届きました。

11月29日から1月18日までの予定で、オーストラリアのアサートン高校へ3人の生徒達が留学しています。それぞれ1人ずつ生徒の家にホームステイしながら学校に通っています。全員クラスが違うので、ランチタイムなどで時々顔を合わせています。一時間が70分なので慣れるまでが大変な様子ですが、楽しんでいる様子です。日本と気候が逆なので、真夏の日々を送っています。

養護学校との作品交流展(第3回)

第3回目となる作品交流展の様子です。本校の生徒が美術・書道の授業で製作した作品を室蘭養護学校にて展示をしていただきました。そして、室蘭養護学校で作成した作品を本校にて展示しております。本校講堂前にて20日(金)まで展示予定となっております。ぜひ、ご覧ください。

 

食品衛生責任者資格講習 開催!

本日は、2.3年生の希望者を対象に食品衛生責任者が開講されました。普段ニュースとかで何気なく聞いている食中毒について詳しく説明していただき、とても分かりやすい授業でした。特に、食中毒が発生しやすい代表的な細菌やウィルスをひとつずつ説明してもらえることが、これから食品を扱うようになった際にイメージしやすく食品の安全に活用できる学びとなりました。テキストも分かりやすく、今後自分で学習しやすいと思いました。

ご担当くださった講師の皆様、本日はありがとうございました。

伊達コスモス21交流会

昨日、本校にて行われた3年生福祉選択者と伊達コスモス21との交流会では、年間を通した取組みから、互いの信頼感が生まれ会話のキャッチボールができるようになりました。そしてこの度は、レクリエーションの企画から一緒に取り組むことができるなど、一定の成果を上げることができました。

伊達コスモス21の皆さん、1年間ありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願い致します。

年金セミナー(3年生)

卒業を控えた3年生は、社会人として知らなければいけない年金のしくみについて、室蘭年金事務所推進員の「 村 瀬  眞さん 」より説明を受けました。村瀬さんの掴みトークと年齢を感じさせない口調は、わかり易くメリハリのある内容でした。生徒は、年金のしくみについてよく理解できたと思います。

消費トラブル防止教室(3年生)

室蘭市の消費生活センターの講師により、消費トラブルにあわないよう「だまされやすさを測る心理チェック」をしたり、通販による偽物被害の実際を寸劇で体験するなど出前授業を行って戴きました。

(NHK室蘭放送局による取材☞18:45からニュースで流されました。)