投稿者「otanimuroran」のアーカイブ

点訳講座開催!

1112日・19日・26日の3日間にわたり、3年福祉選択者を対象に点訳講座を開講しました。講師による点字の歴史や読み取る練習、点字器を活用した名刺作りなど実践的な授業により充実した学びとなりました。生徒は、初めての点字に戸惑いながらも、わかり易い指導のおかげで、楽しみながら取り組めたようです。

   室蘭点訳赤十字奉仕団の皆さん、ありがとうございました。

修学旅行結団式!

本校修学旅行は、国内(関西・沖縄)と国外(オーストラリア)に希望別で出かけます。本日は、それぞれの修学旅行団が無事に目的を果たすことができるよう、気持ちを切り替えることと、持ち物など最終確認を行うための結団式を行いました。

明日の出発は、国内は8:00(集合は7:40)、国外は10:15(集合は10:00)です共に東町ターミナルとなっておりますので、遅れることのないよう余裕をもって準備をしてください。

修学旅行期間中の特別時間のお知らせ!

保護者の皆さんへ

本日より修学旅行期間となり、4時間授業となります。教員の出張等により6時間授業が組めないことによる措置となります。時間割につきましては、教務より先週のうちに出ております。部活動等も早く終了いたしますので、家庭学習を充実させるようご指導戴ければ幸いです。詳細は、下記のアイコンをクリックして頂きますとご覧になれます。今後とも、本校教育活動に対して、ご理解ご協力をお願い申し上げます。

3238632fa02366fbb41fed86a45c4a1c.pdf

室蘭養護学校と女子サッカー部の交流

全国大会を決めている女子サッカー部は、養護学校の小学部のみなさんと一緒にボールを蹴ったり、投げたりと交流を行いました。ゴールを使ったゲームでは、ボールがゴールに入るとハイタッチをし合うなど意気投合、和気藹々とした時間を過ごしました。サッカー部員との楽しい時間はあっという間に過ぎ、最後に記念写真を撮影して交流会を閉じました。

 

伊達コスモス21交流会!

11月18日(月)と21日(木)に3年生福祉選択者と伊達コスモス21の利用者さんと交流会が行われました。18日は本校にご来校いだたき、大谷高校の学校紹介・校内見学・カードづくりと交流を深めました。

21日は、伊達に訪問し、チーム対抗レクリエーションを行いました。回数を重ねていく中で、交流も深まっている様子です。

 

つぎは、11月28日(木)に、本校において茶華道体験があります。次回の交流会を楽しみにしていますので、皆さん、お越しください。

食育出前授業(ホタテ編)

本日1年生の食育授業は、胆振総合振興局産業振興部水産課課長 中川 工 様、漁政係主任 北  大作 様、一般社団法人 北海道水産会 総務部長 小石 孝則 様、胆振漁業士会 宍戸 俊幸 様、福島 正和 様のご協力で出前授業を開催することができました。ご協力誠にありがとうございました。

さて、今回は地産地消の原点に返るべく、「ほたて(帆立)」をテーマに出前授業を行いました。ホタテの養殖が盛んな噴火湾産の大きな帆立がどうやって養殖されているかを学んだ生徒は、2時間目実際に調理を行いました。プリプリの大きな貝柱を、貝から外し、水洗いの後貝柱のバター焼きを作り試食しました。

室蘭養護学校との交流会!

この度の室蘭養護学校との交流会は、中学部との交流が行われました。2年生福祉選択者は、養護学校中等部で行われている生活単元学習という授業を受け、身近にある題材が教材になることを学びました。各クラスに分かれて、ダンスやカーリング、歌などを通した交流をして参りました。

 

次回は、作品の交換展示、大谷レクリエーションとなっております。

食育実習!

本日5-6時間目の1年生の食育授業において、地産地消をキーワードに「ちかフライ」を体験しました。教員が室蘭港で釣ったチカを生徒が丁寧に捌き、パン粉を付けたチカを油に通しフライを作りました。生徒はその場で実食。自作のちかフライを美味しそうに食べていました。

 

特別支援教職員研修会

11日(月)本校大会議室において、胆振教育局教育支援課義務教育指導班 指導主事(特別支援教育スーパーバイザー)伹 田 寛 和  氏をお招きし、教職員研修を行いました。おもに、特別支援教育の現状と課題を柱に、支援の実践例を学びました。

平和スタディーツアー報告会(長崎編)

11日(月)全校朝会後、コープさっぽろの関係者を招き、平和スタディーツアー報告会を行いました。ツアーに参加した豊田君から、長崎を訪問先に選んだ理由や原爆被害の模様など、丁寧な報告が行われました。