投稿者「otanimuroran」のアーカイブ

表彰式

今週の月曜日(6/5)先日行われた高体連地区予選の表書式を行いました。

多数の表彰者でステージが溢れんばかりでした。校長より改めて、賞状やトロフィー等を手渡されると、クラスの仲間に拍手で称えられ、少し照れくさい表情でステージ上に立っていました。

なお、高体連全道大会は来週から始まります。

世界一大きな授業

先日、2年生対象に「世界一大きな授業」を行いました。

 

 

 

 

 

 

授業では、「世界で小学校に通えない子どもは6,100万人、読み書きができない大人は7 億5,800万人」という様々な理由で教育の機会が与えられなかった人々がいるということをクイズやスライドなどを通して学びました。

また、「声を上げ、実際に活動している子供たち」のストーリーから、同世代の子供たちの様子から、自らもできることはないかと考えました。


登別室蘭青年会議所 5月全体会議

昨日(22日)、本校の講堂にて、「一般社団法人登別室蘭青年会議所 まちづくり委員会主催 5月全体会議」が40人を超える人数が参加して、行われました。

これは、4月に行われたオープン例会で話し合われた「登別室蘭の食材を組み合わせた新たなレシピの開発」についてを受けたもので、使用する食材の選定や試作会・PR資料作成等の役割分担を話し合われました。

本校からも22名が参加し、10代の目線から様々な意見を出しあっていました。

外国船通訳ボランティアに参加しました

GW前の話ですが、インターアクト部が室蘭港に入港する外国船「フォーレンダム」に乗船されている外国人のための通訳ボランティアに参加しました。

緊張しながらも、言葉だけでなく、身振り手振りも交えながらコミュニケーションを取っていました。

最後は、声をかけて頂いた室蘭市長と乗客の方を交えて記念撮影をしました。

生徒総会&地区大会壮行会

本日(9日)5時間目・6時間目に生徒総会&壮行会を行いました。

生徒総会は、議長選出の後、予算・決算の承認、また、昨年度の生徒会活動報告と本年度の活動計画、そして各委員会の委員長紹介を行いました。

そして、壮行会では、この5月中旬以降に開催される地区大会の激励を全校生徒で行いました。

花まつり

本日(26日)、花まつりを行いました。花まつりとは「お釈迦さまの誕生を祝う仏教行事」で、灌仏会(かんぶつえ)の別名です。通例4月8日の桜が満開の時期に行うことからそう呼ばれているとか。。

また、日本画家の畠中光享先生をお呼びして、「釈尊の降誕会から考える」という講題でお話しいただきました。お釈迦さまの言葉から「自分を基本に考える」「自分の中で一番大切なものは自分だ」という言葉を引用され、「すべて自分に置き換えて考えてみよう」と述べられました。

「個性を大切にするのは大切なことであるが、それと同時に相手も大切な個性を持っている。お互い尊重することが重要だと思った(2年生)」と、生徒の皆さんはそれぞれ感想を書いていました。

最後には、各学年の代表1名ずつが感話にたち、それぞれの思いを語りました。

一斉委員会

25日の放課後、一斉委員会を行いました。

4月上旬に各クラスから選出された生徒会クラス委員が会別に集まり、3役決めや前期(一部の委員会は通期)の活動内容を確認しました。

なお、この日決まった各委員会委員長は来月5月9日に行われる生徒総会にて紹介されます。

進路ガイダンス(3年生)

25日に3年生対象に校内進路ガイダンスを行いました。

進路指導部より入学・入社試験までの過ごし方、心構えはもちろん、進路先を決める時の注意事項など、意識付け等を行いました。

3年生もメモを取るなどして、意欲的にと耳を傾けていました。

小さな春 見つけました

先日、生徒会から新入生に入学記念品としてプレゼントした「盆栽さくら」が咲きました。暖房で暖くなっている教室に置いているため?外の気温はお構いなく、麗な花を楽しませてくれています。

春が来るのが待ち遠しいですね。

薬物乱用防止講話

18日、3年生対象に「薬物乱用防止講話」を行いました。

麻薬などの危険性はもちろん、市販されている薬も過剰摂取をすることで、体に害が起こるということなどを学びました。

 

最後には「薬物乱用はダメ!絶対」っとみんなで声を出し、強い意志を確認し合いました。