食育チーズセミナー開催 雪印メグミルク㈱より講師2名をお招きし、チーズセミナーを開催しました。チーズの起源や製法、そして現在の各国の消費量の違いなど学びました。その後、香りや味などの試食を行いました。 講師の皆さん、雪のなか札幌よりお越しいただき誠にありがとうございました。
報恩講並びに物故者追弔法要 開催 講堂において 宗祖親鸞聖人誕生850年・立教開宗800年慶讃記念「報恩講並びに物故者追弔法要」を開催いたしました。今年は、親鸞聖人がお生まれになり850年、「浄土真宗」をお開きになって800年が経過したお祝いを兼ねたものです。内外から多くの方々が参列され会場が手狭となりました。そのようななか、厳かに式が進み、木古内町在住の旧職員である「仁禮 秀嗣」さんをお招きし、『南無阿弥陀仏 たずねよう なかまとともに 生きる意味』と題し、法話を頂戴いたしました。各学年の代表が1名ずつ感話を述べて報恩講を閉じました。
教職員救命法講習会実施! 11月22日(水)放課後、およそ2時間を使い、救命法講習を行いました。日本赤十字社室蘭支部奉仕団の方々が講師となり、AEDの使い方や心臓マッサージ、止血法などを学びました。 講師の皆さん、ありがとうございました。
入学受験相談会 開催! 35名を超える来場者のなか、来年度の入学受験相談会を開催致しました。入試制度や部活動、そしてカリキュラムなど多くの質問をいただきながら、担当者は一人一人に丁寧に答えていました。保護者や中学生は、真剣な眼差しで質疑に聞き入っていました。
安全に関する取り組み⑤ 北海道医療大学准教授 金澤 潤一郎 氏をお招きし、「スマートフォンと健康被害」と題して、講義を行なって戴きました。 「ゲーム好き?」と「依存?」では大きな違いが!などを学習しました。
食育出前授業(ホタテとひらめ)開催! 北海道ぎょれん㈱室蘭支店 「主事 山下拓哉」さんをお招きし、胆振噴火湾漁協虻田支部、有珠支部よりほたて漁業に携わる漁師さんを7名をお招きし、」ホタテの生態と養殖方法を学びつつ、切れたロープをつなぐ方法である「さつま入れ」の実習を行いました。 その後、家庭科室に移動し、ひらめの5枚おろしとホタテの身をはずす実習を行い、その後、美味しく刺身やソテーで戴きました。 出前授業(講義や実習風景)
国際協働学習フェスタ 2回にわたり、延べ17名の生徒が参加し、国際交流の楽しさを味わいました。 詳しくは、下のアイコンをクリックしてください! 514abd68d7953e9f9e48e190b107c6ea.pdf
食育授業! 10月25日(水)に行われました、胆振総合振興局環境生活課より講師をお招きし出前授業を行ないました。北海道で急激に増えている「エゾシカ」の生育を学び、毛皮や肉の活用を図り、「やっかいもの」から「親しみのある有益なもの」に転換しようとする試みです。 北海道新聞掲載分 授業風景1(講義) 授業風景(実習)
高大連携授業(3年生) 北海道医療大学より「遠藤 紀美恵 先生」をお招きして、高校生のための出張講義を企画し、講題を、①「近代看護のはじまりと助産師のお仕事」・⓶「母性看護とSDGs」の2点として授業を行なって戴きました。 遠藤先生、ありがとうございました!