未分類」カテゴリーアーカイブ

性講話VOL.1

保健衛生センター主催により、1年生を対象に若者の性(自分らしさを考える)について、学習を行いました。3回シリーズの1回目で、避妊や感染症、多様な性の在り方などの基本的知識の確認を行いました。次回は、12月15日(木)となります。

ユネスコ・ユースフォーラム2022 in 室蘭 

3年ぶりとなる開催ですが、いまだ新型コロナ感染症の拡大がみられる(第八波)ため、「ユネスコ活動ってどんなこと」とのテーマでフォーラムワークショップのみを行うこととし、一般参加を募らず非公開のなか、3校1園とその関係者およそ50人を招いての開催となりました。
SDGs「持続可能な開発目標:17の項目:だれひとりのこさない」のためには、その基本を広げる教育「ESD:持続可能な開発のための教育)」こそが大切であり、これが基盤となります。

来年こそ、新型コロナ感染症が収まっていることを願うばかりです。

教職員救命講習を開催!

11月22日(火)と24日(木)の両日にわたり、日本赤十字奉仕団の方々をお招きし、短期救命講習を行いました。今年は、第8波の新型コロナ感染症拡大の不安を抱えつつ、万全の感染症拡大防止に努めつつ、AEDの使用方法を中心とした内容で行いました。また、圧迫止血法をはじめとした初期段階におけるの救命措置についても学びました。

毎年実施している成果からか、動きは皆さんスムースでした。校内で使うことがないのが一番ですが、万一にも対応できる状況が維持されました。

食育出前授業!ぎょれんならびに胆振噴火湾業協同組合青年部主催

(株)ぎょれんより主事の山下さんをはじめ3名、胆振噴火湾業同協同組合青年部長柳本さんをはじめ6名の皆さんによる、食育出前授業が開催されました。本日の題材は、獲れたての活締めひらめとホタテです。とくにヒラメは5枚おろしにするのが難しく、生徒の皆さんは苦戦していましたが、苦労した甲斐があり、大変美味しく刺身やバター焼きをして試食しておりました。

ぎょれんをはじめ胆振噴火湾業協同組合青年部の皆さん、美味しい教材を提供くださったり実技指導をしてくださったりと心より感謝申しあげます。ぜひ機会がありましたら、いらしていただき、出前授業を行っていただけましたら幸いに存じます。

この度は誠にありがとうございました。

2022年度 報恩講並びに物故者追弔法要

本日、体育館において「2022年度報恩講並びに物故者追弔法要」を行いました。東本願寺 教学研究所より 名和 達宣 先生をお招きし、「心に響くものは残っていく」と題し法話を戴きました。
勤行のなか、物故者ゆかりの生徒や教員が焼香をし、厳かな雰囲気で報恩講は進んでいきました。

法話は、講師の名和先生より報恩講についてお話しされた後、校歌を作成されたタテ タカコさんについて、ご自身のインタビュー記事を紹介しつつ、校歌が作られていった過程やその思いをお話しされました。その後、各学年より1名ずつ感話を述べてもらい終了となりました。

名和先生、貴重なお話を戴き、誠にありがとうございました。

「特別支援教育教職員研修」開催!

昨日、北海道教育庁胆振教育局教育支援課 義務教育指導班指導主事「特別支援スーパーバイザー 油川 智史  氏」をお招きし、本年2回目となる『特別支援教育教職員研修』を開催致しました。
『特別に教育的支援を必要とする事例検討』と題し、前半は生徒にニーズに応じた指導や支援について全国の事例について学びました。後半は事例検討のためにグループ分けを行い、具体的な情報に基づく事例についてグループごとに討論を行い、研究成果の発表を行いました。最後に油川さんより、まとめのコメントを戴き終了しました。今後とも授業において、検討結果や戴いたアドバイスを授業に活かせるよう努力して参ります。

油川さんには、お忙しいところ時間をお取りいただき、あらためて感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

吹奏楽部定期演奏会

吹奏楽部定期演奏会は、第50回の記念開催となりました。演奏会の様子の一部をご覧ください。

演奏会を支えてくれた野球部の1年生!

食育出前授業(エゾシカ)

26日(水)5-6時間を使い、胆振総合振興局保健環境部より講師をお招きし、エゾシカの生態と有効活用について出前授業を行なって戴きました。
食育授業を履修する1年生は、エゾシカの人との関わりの歴史や生態について学んだり、個体数の急増による農作物等の食害や衝突事故についても学びました。また、毛皮や角をお持ちいただき、季節で異なる体毛(毛皮)や角の触感を確かめるなど貴重な体験ができました。
さらに、毛皮をなめす(家と脂肪分を除き柔らかくすること)職人が足りなくなっている現状を知り、生徒のなかには興味関心を持つ生徒も現れ、講師の方々たいへん喜んでおられました。

後半は、エゾシカの有効活用について、食肉としての活用を拡大するために、私たち自身が食することが必要と考え、斜里町にあるエゾシカ食肉事業協同組合よりエゾシカ肉を購入し、しゃぶしゃぶとして調理試食しました。生徒たちの感想は、「思ったほど臭みがない」「美味しい」「思ったほど固くなく柔らかい」というものでした。講師の方々は、血抜きなどをしっかりしている認証加工場なので、臭みが少なくおいしく食べることができているのですと話しておりました。授業の様子(一部)を掲載いたしましたのでご覧ください。

講師の皆さん、誠にありがとうございました。

第50回定期演奏会(第1日目)のプログラム変更のお知らせ

各位へ

10月29日(土)開催の第50回定期演奏会1日目につきまして、共演予定の札幌大谷大学の学生に、複数の新型コロナウィルス感染者が確認されたため、大学生の出演は見合わせることなりました。そのため、1日目のプログラムは、大学講師の方々による演奏などへ変更することになりましたので、お知らせいたします。

                       北海道大谷室蘭高等学校吹奏楽部

明日予定の全校応援について

全校生徒・保護者 様へ

本日行われました北海道高等学校サッカー選手権大会準決勝において、本校は北海高校に0対1で敗れました。よって、明日23日(日)に予定していた全校応援を行わなくなりましたので、明日以降すでに発表されている10月期の行事予定表通りとなります。

尚、明日の専用バスダイヤは、休日配車となり下記の通りです。
 (参考)登校  8:30  12:00
     下校 12:30  15:30