本日9時より進路説明会を行いました。第一部として、進路指導部より「本校の“進路指導”と本年度の進路経過報告」と「本校の就職状況」の2本立てで話を展開致しました。
さらに、第二部には日本工学院北海道専門学校より高嶋先生をお招きし、「学費納入と奨学金」についてご説明戴きました。
最後に、自宅学習期間の3年生が実体験をもとに自らの進路活動をそれぞれの言葉で語りました。
普段生活している学校内を日頃からきれいに使っていただいて感謝しています。もちろん、日々の掃除も大切に行ってはいますが、改めてきれいに使うことを再度考えながら、美化週間を送って下さい。
物は使えば古くなり、壊れますが、意図的にモノの命を短くしなくてもよいですよね。1日でも長く使えるように愛着を持って施設を利用して下さい。
本日、推薦・単願入試が行われました。なお、試験結果は31日に到着するように、中学校長宛てと各ご家庭に送付いたします。天候状況によって遅れることがあるかもしれません。ご了承ください。
そして、明日からは3年生にとって最後の試験「卒業認定試験」が金曜日までの日程で行われます。登校日が残り少なくなってきています。1日1日大切に過ごしてください。試験勉強しっかりやって下さいね!
ホームページ更新が遅くなりましたが・・・今年も大谷室蘭高校をよろしくお願い致します。
さて、先日本校の講堂にて、「大谷で成人式」が行われました。
成人を祝うことはもちろんですが、やはり高校生の時とは違う大人に成長したみなさんに会えて嬉しいと言うのが教職員の素直な気持ちでした。
これまでの20年よりも、これからの人生のほうが、より大変な困難に出会う可能性があります。しかし、それと同時にとても素敵な経験(人、物どちらも)に出会うことも多々あります。新しい出会いを楽しみに、自分を信じて、それぞれの物語を増やしていってください。また、いつでも顔を見せてくださいね。あたなの戻る場所はいつでもありますよ。
最後に、学年幹事さん・クラス幹事さん、10人の幹事さんにはこの間スケジュール調整から出席者の把握など色々と動いていただきありがとうございます。おかげさまで無事に終了できました。
本日をもって、今年の業務を終了いたします。
※学校閉鎖期間 12月29日(木)~2017年1月5日(木)
今年一年間、大変お世話になりました。みなさまにおかれましては、様々な気持ちをお持ちの中、本校の教育活動にご協力いただき頭が下がる思いでいっぱいです。来年は、より一層在校生が活躍できるように、教職員一丸となり励んで参ります。どうか2017年も、北海道大谷室蘭高等学校を宜しくお願い致します。
最後になりましたが、来年も皆様にとって良いお年となりますように。新年もみなさまと様々なご縁で会えますことを楽しみにしております・・・合掌
2014年度(2015年3月)卒業生のみなさんへ、ご連絡申し上げます。
年末の慌ただしい時期になりました。以前にもトピックで取り上げましたが、まだまだ受付をしています。一部連絡のないクラスもあるようです。幹事さんが苦労されています。今一度、皆さんで声を掛け合って、ぜひ多くの皆さんの参加をお待ちしております。成長したみなさんの姿を楽しみにしていますよ。
幹事さんへ。いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
====================================