コスモスロード(道道環境整備) 新型コロナ禍以後初めてとなる、八丁平の道道の環境整備事業である「コスモスロード」が行われました。中心となるインターアクトの部員をはじめ野球部や女子サッカー部、吹奏楽部そして有志の生徒、教職員、地域の住民や議員の方々など総勢100名を超える方々の参加を得、晩夏の道道を歩く楽しみが増えた行事となりました。 参加した皆さん、たいへんお疲れさまでした。 報道掲載
進路学習での出前授業(高大連携) 北海道医療大学より看護福祉学部看護学科教授 常 田 美 和さんをお招きし、「こんにちは赤ちゃん」のテーマのもと、体験型の高大連携型出前授業を行なって戴きました。 この度は貴重なお時間を割いていただき、誠にありがとうございました!
教職員向け小論文講座を開催 ライセンスアカデミー仙台支社に勤務される「伊 東 香 織」さんをお招きし、小論文指導を教職員向けに行って戴きました。誠にありがとうございました。一人でも多くの生徒に役立ってもらえればと、例年進路指導部が企画しています。
弁護士によるネットトラブル防止講話 お金を手にしたいために、「手っ取り早く副業やバイトをしたい!」と思ったときに、インターネットを利用する人が多くいると思いますが、恐ろしいリスク(負担)があることも考えて欲しい!ネットに潜む罠を仕掛けいる人たちは玄人(専門家=プロ)です。ネット世界の素人である皆さんにはわからないことが沢山あるはずなので、専門家である弁護士に相談して欲しいと話していました。これら貴重なお話しは、我々教職員にも無関係であるはずがなく、罠にかからないよう全員が参加しています。 本日は、貴重なお話しありがとうございました。