左から写真①、②、③、④
写真①は、中庭から見た教室棟 写真②は、中庭から学校名が見えます。写真③は、教室内です。陽が入り大変暖かいです。 写真④は、2階のルーフデッキ、ステップの一部です。ここから中庭と結ばれています。
このように足場が取れて外観がお目見えしております。現在、校舎内の仕事にとりかかると同時に外回りの仕事がされています。
本日修学旅行団が帰ってきます。
海外修学旅行団は、千歳空港着11:40着 東町ターミナル着14:00を予定しています。 国内修学旅行団は、千歳空港着17:30着 東町ターミナル着19:30を予定しています。(八丁平方面のバスはターミナルではなく、東室蘭駅西口経由で八丁平に行きます。) お迎えの保護者の皆さまには、お子さんと連絡を取り合いお迎え場所へお越しください。
本日(11/7)の修学旅行団は
国内~伊江島での民泊からそれぞれ集合し、伊江港を後に沖縄美ら海水族館を見学し最後の沖縄を過ごします。明日は、東京へ向かいます。みんな元気で旅行をしているという報告を受けました。
海外~今日はアサートン高校での学校交流となっています。今年留学していたアイザック君とジュルさんにも会えることを楽しみにしているようです。アサートン高校では、歓迎セレモニーが行われ、生徒たちと日本の遊びやスポーツなどをして交流が行われます。そして、ホテルへもどり、ホームスティのホストとの対面となりそれぞれの家庭へ行きます。
沖縄もケアンズも天気がよく、気温も高く快適な旅行になっているようです。
本日2年生の修学旅行団が出発しました。国内、海外 皆元気に出発しました。今日の室蘭は、晴れていますが、風が大変強く千歳空港からの飛行機出発を心配しましたが、大丈夫のようです。
【国内】 今日は千歳空港から伊丹そして京都見学になります。明日は朝から東本願寺参拝し、金閣寺を拝観し沖縄へ向かいます。台風20号が来ていますが、今のところ、直接的な影響もなく北東の方に進んでいるようなので、修学旅行団とは逆に進んでいくことを願っています。 沖縄の最高気温は24℃、最低が20℃です。 【海外】 今日は千歳空港から成田空港へ移動します。夜の便でオーストラリア・ケアンズに向けて飛び立ちます。それまでは、空港内で着替えや出発前の諸注意を受けて、出国手続きに入ります。明日は朝6:00頃ケアンズに到着しホテルで朝食後、キュランダ村に向かいます。時差は1時間です。今日の最高気温29℃ 最低気温20℃です。体調管理に気を付けてください。
いってらっしゃ~い!
本日 報恩講が厳修されました。報恩講は、最も大切な法要行事とされています。それは宗祖・親鸞聖人の命日11月28日を中心にして、聖人の徳をたたえ、恩 に報いる法要とされています。本校は、昨年度の報恩講から1年間、学校関係者、保護者(生徒)の近親者で亡くなられた物故者追悼会も同時に執り行っております。正信偈の後、法話をいただきました。今年の法話者は、旭川市にある願船寺住職 赤松 雅師を招き、「これでいいのだ」という講題で 恩に報いる 恩を知る 人を思いやることはどういうことなのか そして、思いやりは、その尊さに気づくこと など多くの例をあげ、お話ししていただきました。法話の後、生徒感話があり学年から一人づつ、今の自分を変えたことなど、自分自身の話しを部活動などを通して感じたことを話しました。この仮校舎(登別校舎)で厳修する最後の報恩講となりました。
本日、対旭川実業との決勝戦で勝利することができ、優勝することができました。多くの皆様の応援ありがとうございました。試合は、前半・後半0-0 延長も0-0 PK戦になりました。延長戦も両チームも決定的な場面で得点することができず、最後はPKになりました。大谷の1人目がキーパーに止められましたが、最後は4-3で最後大谷のGKが旭実の5人目を止めました。本当に手に汗握る試合でした。今日は全校応援体制をとりました。本当に生徒一体となった試合であり、応援であったと思います。応援の中心となった、サッカー部応援団は本当に素晴らしかった。我がチーム、相手チームの健闘をたたえる応援であり、本当素晴らしかった。また、ご父母の皆様、数多くのOBの皆様が会場に来ていただき応援をしていただき、感謝申し上げます。3年生にとって今大会が最後の試合になりますが、また今日から始まりです。今を礎にこれからの歩みをしっかりと確かめながら前を向いて行って欲しいと願っています。この度の全道大会に多くの皆様のご声援をいたたきましたこと改めて感謝申し上げます。また、応援サイトのTAKAさんにはきめ細かい速報をしていただき感謝申し上げます。本当にありがとうございました。