月別アーカイブ: 2025年1月

宿泊研修(スキースノボ実習)前集会

来週月曜日に出発する1年生向けに、「宿泊研修前集会」を行いました。事故やけがを防ぐことや楽しく充実した研修となるよう諸注意を与えつつ進行し、日本旅行㈱のエージェント(担当者)の紹介を兼ねて、詳細な説明を受けました。

バドミントン部大会報告

1月16日(木)~18日(日)に苫小牧で行われました「第57回北海道高等学校新人バドミントン大会」の結果を報告します。

男子団体戦では、1979年の大会創設以来、初めて室蘭勢が決勝戦に出場、本校は準優勝となりました。同時に女子団体戦は3位となり、それぞれ大会の出場枠を取得 することができました。
男子は、第39回全国高等学校選抜バドミントン春季大会
女子は、がんばろう能登プロジェクト百万石ジュニアオープン大会 に出場予定です。

全国規模の大会にて、胸を借りる気持ちでのびのびとそして貪欲に頑張ってください。

また、ダブルスやシングル戦では、全員がベスト8に入るなど、次年度につながる結果を残しています。皆さんお疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第一志望入学試験

昨日、管内外より104名(推薦入試63名・自己PR入試41名)をむかえ、第一志望入学試験を行いました。面接及び学力試験に一生懸命取り組む姿が印象的でした。

室蘭民報社掲載(1/23)の報道を転載します。

 

保護者進路説明会 開催!

1・2年生の保護者およそ80名を超える参加者を迎え、「保護者進路説明会」を開催しました。学校長挨拶の後、進路部長より本年度の経過報告、日本工学院よりお招きした講師より進学に必要な経費と奨学金についての説明、最後に在校生の体験談を披露しました。質疑応答の後、担任による保護者懇談を行いました。

講師の日本工学院の 吉野 匠 様、お休みのところ講師として来校戴き感謝申しあげますとともに、今後ともよろしくお願い致します。また、保護者の皆様 長時間にわたる説明と懇談に参加戴き、誠にありがとうございました。

食育出前授業(食育)

伊達市西関内の農業と飲食店を兼業している加藤久美子さんをお招きし、「伊達市の農業」を題材として、出前授業を開催しました。
班内で会社を作り社長と社員に分かれた後、何をどのように作り売りどうしたいのかを考える、いわゆる起業家創造を行いました。講師の加藤さんが作られた「イモ餅ぜんざい」をおやつに、生徒はかなり苦労をして取り組みながら、30分という短さではありましたが、ユニークなアイデアをつくり、皆で発表し合いました。最後に、年末の出前授業が学級閉鎖などで参加できなかった生徒のために、「さつまいも」や「クレープ」をプレゼントしてくれました。

講師の加藤さんへ 
 年末より一連の出前授業の講師として参加いただき感謝申し上げますとともに、これからのご活躍を願っております。この度は、誠にありがとうございました。
プレゼントされたクレープは、とても美味しかったです!

2024年度「高校生ビジネスプラングランプリ」表彰へ

日本政策金融公庫主催のビジネスプラングランプリにおいて、全国536校5151プラン(過去最多)よりベスト100入りを果たした。(室蘭民報社報道 2025.1.15掲載)

「ジェンダー広め隊」の皆さんならびに関係者の方々、お疲れさまでした。そして、表彰おめでとうございました!

大谷で成人式!

「大谷で成人式」は、今年で10回目を迎えました。所要により参加者は少ないけれど、欠席した方々からも母校を思いやる言葉を戴きました。ありがとうございました。
学校長挨拶、記念品贈呈、同窓会長挨拶「千葉一生」、現生徒会長、成人代表挨拶「藤津諒樹」、
そして、イベントでは「AJG KIDS」(在校生も参加)にキレキレのダンス披露で盛り上がりました! それでは、この度の様子の一部を掲載させていただきます。

参加された卒業生の皆様、生徒会のみなさん、「AJG KIDS」のみなさんをはじめ、参加して戴いたすべての皆さんに、感謝の気持ちをお伝えいたします。誠にありがとうございました。
来年も開催する予定で準備を進めておりますので、ご都合がつく方はぜひ参加してください。