プロスノーボーダー誕生!

1年七崎さんは、長野県における大会で7位とな 
り、プロ資格獲得の権利をつかんだ!カナダにお
ける大会では、ジュニア4位となり、日本強化指定選手に大きく近づくなど、これからの活躍に期
待がかかる!                右記は、2月24日付けの室蘭民報社の記事を掲
載させていただきました。

第11回卒業証書授与式

今年度も、保護者は講堂にて映像配信を見るというスタイルで、密を避ける工夫をさせていただきました。いろいろなご意見もあるかと思いますが、送辞を読み送り出す苦楽を共にした在校生と一緒に式に参列することが大事との思いです。卒業生の皆さんは、3年間お疲れ様でした。2年生は送り出される学年として結果を求められる側に、1年生は学校の核となり下級生を牽引し校風を引き継ぎ発展させる側として、充実した生活を求められます。選ばれる学校として、「大谷」がますます発展することを願っています。
2年後の「大谷で成人式」には、みなさん参加して戴けますことを願っています。ご卒業おめでとうございます!

進路ガイダンス開催!

2月9日(木)に2学年を対象に、進路ガイダンスを開催致しました。1時間目は、モンテカルロ商事㈱の田中さんをお招きし、2年生全員を対象に「シゴトと進学」と題し、講演をしていただきました。進学者の退学率とその理由、そこから「あなたが就きたいシゴトとは何か?」がカギと睨み、講演を依頼致しました。「就きたいシゴト」をみつけ、その道筋を探すことで就職進学の別、どこの校種に進学するのかがみえてくる!
2時間目は、生徒の希望より企業や学校など9つに分け、分科会形式でそれぞれどんな業務内容なのか、どんな学習を行うのか、licenseは?など理解を深める取り組みを行いました。
*写真掲載は一部のみ!

保護者進路説明会開催!

1月28日(土)講堂において、保護者向け「進路説明会」を開催致しました。お預かりした子供たちの進路希望を、しっかりと叶えることが大切と考えており、保護者との連携と進路情報の伝達のため、毎年実施しています。最後に、実際に受験した生徒より体験談をお伝えした後、担任懇談へと進んで参りました。

保護者の皆様、ご来校誠にありがとうございました。

養護学校交流会!

養護学校との交流会を現在開催しており、生徒玄関前スペースに作品を展示しており、今年もすばらしい作品が数多く展示されております。また、本校は2月上旬に作品展示を養護学校で行う予定です。乞うご期待!

養護学校の皆さん、ありがとうございます。

山の上のぼくら2023(美術部)

せいてつギャラリーで開かれている「山の上のぼくら2023」。第1部では、「室蘭スティーラーズ」で活躍する選手のプレーを、水彩などで描いた30点を展示しており、この度北海道新聞の胆振版に掲載されました。以下の記事をご覧ください。

 

 

到達度テスト報告会 開催

23日(月)進路指導部主催で、㈱リクルートより講師をお招きし、「到達度テスト」に関する分析報告会を開催いたしました。全体と各教科そして特定集団校との比較検討の結果が報告され、今後の学習指導の道標となりました。

㈱リクルートのみなさん、ありがとうございました。

PTA教養部主催「料理教室(そば打ち)」開催!

新型コロナ感染症の拡がりが下火となり、3年ぶりの開催となります。この度は、伊達手打ちそば愛好会の明さんをお招きし、本格的な「そば打ち」を行うこととなりました。準備期間が短く、保護者の方々の日程調整し辛いなど、行き届かなかった面がありました。心よりお詫びいたします。教室のほうは、「水まわし➡練り➡延し➡たたみ➡切り」の工程を講師の方から手ほどきを受けて、何とか蕎麦らしく打つことができました。その後、美味しく食べさせていただきました。最後に参加された方々からは、「またやりたいね」とのお声を頂戴するなど、盛況裡に終わることができました。

参加された皆さん、ありがとうございました。たいへんお疲れさまでした!