食育出前講義(エゾシカ肉)

昨日、1年生食育講習者向けに、エゾシカ肉普及を兼ねた出前授業を、北海道環境生活部環境局 自然環境課主事 加藤 葵さんを講師に、胆振総合振興局 保健環境部 環境生活課 技師 橋本さん、髙橋さんらに協力して戴き、実施致しました。
日本の鹿の種類や本道におけるエゾシカの生態などを学びました。また、人間が自然に与える影響やエゾシカが増えることで人間生活に与える影響など、エゾシカの活用についてグループワークで学び合いました。最後にエゾシカの活用として、肉の試食(しゃぶしゃぶ)を行いました。普段食べ慣れないエゾシカ肉ですが、受講者はみな美味しそうに食べていました。

コロナ禍ではありますが、講師の皆さんをはじめ北海道庁の全面的なご協力を戴き、無事終えるとともに、地産地消の食材(ジビエ)としても活用できることを、理解できた授業となりました。改めて、ご協力戴きました皆さんに感謝申し上げます。
誠にありがとうございました。

手話講座開催!

昨日、3年生福祉生徒11名を対象に手話講座を開講しました。聴覚障がいについて、ジェスチャーや指文字、数字など簡単な手話を学びました。マスクを着用しながらのコミュニケーションは、表情が読み取りにくいことや災害時には情報収集に苦労することもわかり、普段何気ないことが福祉にとって障害となることを学ぶました。

今回の講義では、生徒たちが楽しみつつ一生懸命に取り組む様子から、手話をより身近に感じてもらえたと思います。講師の皆さん、誠にありがとうございました。

薬物乱用防止教室(1年生)開催!

11月6日(金)5時間目に、室蘭ライオンズクラブの皆様方を講師にお呼びし、「薬物乱用防止教室」を開催いたしました。今年3回目となり、これで全学年が行ったことになります。
著名な芸能人や元スポーツ選手が薬物を使用し、何度も逮捕され収監されるのをみても、一度手を染めると「やめにくい若しくはやめられない」ものであるように思います。最近、大学の部活動の寮での使用も取りざたされており、すぐそこにあるものだと考え、初めてとか1回目とかがないと考えなければいけません。

最後に、「薬物乱用はダメ!ゼッタイ!」と1年生全員で誓いました。

ライオンズクラブの皆さん、誠にありがとうございました。

オープンスクールに参加された、多くの皆さんに感謝!

延べ300名を超える方々のご来校、誠にありがとうございました。また、予定が叶わず参加できなかった方々も、お問い合わせや中学校の先生方への相談をして頂くなど、御礼申し上げます。
コロナ禍ではありましたが、企画は如何でしたか?十分なものとは言えませんが、本校生徒会役員や準備に勤しんだ部活動のみなさんの協力の下、心を込めて取り組ませていただきました。
最後になりますが、オープンスクールに参加して戴き、皆様方の高校進学の一助となりましたら幸いです。本当にありがとうございました。

北海道大谷室蘭高等学校 生徒ならびに教職員一同

 

入学受験相談会開催について

11月14日(土)に開催予定の「入学受験相談会」を残すだけとなりました。高校受験の悩みや不安(学校選択など)を感じる方は、ぜひご来校ください。入試室担当者により、ご相談を承りますので、下記要領にて直接本校にお越しください。(HP上の申込書に記載の上FAXにてお送りいただいても結構です)

        11月14日(土) 本校地下講堂にて
受  付   8:45~9:25 (生徒玄関前)
開  会   9:30
説明(学校・進路・入試・授業等)
見学(校舎内)
閉  式   11:05 (予定)
個別相談:  11:10~

        🏣050-0061
北海道室蘭市八丁平3丁目1番1号
☎0143-44-5641 📠0143-47-5788
入試室担当 南條・山田・佐藤

養護学校交流会!

昨日、2年生福祉選択者と室蘭養護学校高等部との交流会を行いました。本校ならびに養護学校の生徒達は、木工・窯業・清掃・クリーニング・園芸の班に分かれて活動。生徒たちは作業を一緒に行い、気づきや新たな学びを体験したようです。前回の交流会の経験もあり、楽しくコミュニケーションをとりながら作業していました。皆さんありがとうございました!

次回は今月19日(木)、中学部との交流となります。

性講話開催(1年生)

11月2日(月)助産師 高村泰子 氏をお招きし、1年生対象に「性講話」を行いました。内容は、講演と「妊娠について」の文章を読み、グループワークを行い発表をし合いました。

グループワークの様子

特別支援教職員研修開催

11月2日(月) 胆振教育局義務教育指導班主任指導主事(スーパーバイザー) 伹 田 寛 和 様を講師としてお呼びし、標記の研修を行いました。
「発達障害のある生徒への対応について」と題し、以下の内容で講義をして戴きました。
①特別支援教育の現状と課題
②発達障害
③不登校への対応
たいへんわかり易い内容説明に加え、映像資料の視聴を行なったり、語彙力・言葉の捉え方の差異を実際に体験するなど、生徒への対応力向上に結びつく内容となりました。

この度は、伹 田 寛 和 様をはじめ胆振教育局の皆様、誠にありがとうございました。

 本校2年生に在籍する、水泳部 山本麻尋君が、北海道高校新記録を樹立いたしました。
10月11日に行われたJSCA北海道ブロッククラブ対抗選手権(長水路)で、23秒39(50ⅿ)を出して、12年ぶりに北海道記録を塗り替えました。また、10月25日に札幌年齢別水泳競技会(短水路)にて、22秒65(50ⅿ)を出し記録更新を果たした。
コロナ禍、大会が取りやめとなるなど記録に挑戦する機会が少ない中、ストイックに身体能力を高め、集中を切らさない工夫と心の成長の成果と思われます。おめでとうございます。

新聞記事(室蘭民報 朝刊10/29)を掲載します。

部活動体験!

10月15日、29日に星の丘小中学校の生徒さんが、茶華道部の部活動体験に訪れてくれました。16名の生徒さんたちは、本校の生徒と楽しそうにお茶を立てたり、お出ししたり、お菓子をお出ししたり、体験をしました。

本校の生徒達も分かりやすく一人ひとりに丁寧に説明をして体験してもらうよう心がけていました。コロナウイルスの中で部員を三分の一ずつ参加するなど、検温をしたり、消毒をしたり過密にならないように心がけての体験でしたが、実施できる喜びを感じました。