投稿者「otanimuroran」のアーカイブ

保護者進路説明会 開催!

1・2年生の保護者およそ80名を超える参加者を迎え、「保護者進路説明会」を開催しました。学校長挨拶の後、進路部長より本年度の経過報告、日本工学院よりお招きした講師より進学に必要な経費と奨学金についての説明、最後に在校生の体験談を披露しました。質疑応答の後、担任による保護者懇談を行いました。

講師の日本工学院の 吉野 匠 様、お休みのところ講師として来校戴き感謝申しあげますとともに、今後ともよろしくお願い致します。また、保護者の皆様 長時間にわたる説明と懇談に参加戴き、誠にありがとうございました。

食育出前授業(食育)

伊達市西関内の農業と飲食店を兼業している加藤久美子さんをお招きし、「伊達市の農業」を題材として、出前授業を開催しました。
班内で会社を作り社長と社員に分かれた後、何をどのように作り売りどうしたいのかを考える、いわゆる起業家創造を行いました。講師の加藤さんが作られた「イモ餅ぜんざい」をおやつに、生徒はかなり苦労をして取り組みながら、30分という短さではありましたが、ユニークなアイデアをつくり、皆で発表し合いました。最後に、年末の出前授業が学級閉鎖などで参加できなかった生徒のために、「さつまいも」や「クレープ」をプレゼントしてくれました。

講師の加藤さんへ 
 年末より一連の出前授業の講師として参加いただき感謝申し上げますとともに、これからのご活躍を願っております。この度は、誠にありがとうございました。
プレゼントされたクレープは、とても美味しかったです!

2024年度「高校生ビジネスプラングランプリ」表彰へ

日本政策金融公庫主催のビジネスプラングランプリにおいて、全国536校5151プラン(過去最多)よりベスト100入りを果たした。(室蘭民報社報道 2025.1.15掲載)

「ジェンダー広め隊」の皆さんならびに関係者の方々、お疲れさまでした。そして、表彰おめでとうございました!

大谷で成人式!

「大谷で成人式」は、今年で10回目を迎えました。所要により参加者は少ないけれど、欠席した方々からも母校を思いやる言葉を戴きました。ありがとうございました。
学校長挨拶、記念品贈呈、同窓会長挨拶「千葉一生」、現生徒会長、成人代表挨拶「藤津諒樹」、
そして、イベントでは「AJG KIDS」(在校生も参加)にキレキレのダンス披露で盛り上がりました! それでは、この度の様子の一部を掲載させていただきます。

参加された卒業生の皆様、生徒会のみなさん、「AJG KIDS」のみなさんをはじめ、参加して戴いたすべての皆さんに、感謝の気持ちをお伝えいたします。誠にありがとうございました。
来年も開催する予定で準備を進めておりますので、ご都合がつく方はぜひ参加してください。

性講話(事後指導)③

過日、講師をお招きし行った性講話の正しい理解を促進するために、養護教諭より事後指導を行いました。大事な以下の3点を中心に行いました。

①自分は大切な存在であるとともに他者も大切な存在であることを理解することができる。
②妊娠、避妊、中絶について理解することができる。
③妊娠、避妊、中絶を理解した上で、自分と相手の気持ちを尊重した行動を考えることができる。

生徒のみなさんが、事前学習や講義(出前授業)で学んだ性に関する知識を、事後指導でより深く理解し、正しく活かせることを願っています。

性講話(講師を迎えて 1年生)②

この度の性講話は、講 師 Happy mama Belle 助産師 高村 泰子 さんをお迎えし、以下3点を目的として実施致しました。
①自分は大切な存在であるとともに他者も大切な存在であることを理解することができる。
②妊娠、避妊、中絶について理解することができる。
③妊娠、避妊、中絶を理解した上で、自分と相手の気持ちを尊重した行動を考えることができる。

生徒のみなさんが、事前学習で学んだ性に関する知識を土台に、講話でより深くそして正しく理解し活かせることを願っています。

講師の 髙村 泰子先生 この度は誠にありがとうございました。

ユネスコ・ユースフォーラム参加

11月23日土曜日に室ガス文化センターで開催された「国際音楽の日記念・音楽祭&ユネスコ・ユースフォーラムin室蘭2024」に吹奏楽部・女子サッカー部・茶華道部の生徒が参加しました。イベントでは、過去に海外派遣事業でカンボジアに行った本校教員の米田先生ら派遣者による報告会や、他校の合唱部と本校吹奏楽部のコラボレーションステージなどが行われました。また、イベントの前後には、「世界寺子屋運動・教育支援募金」活動を行い、皆さまのご協力のもと、67,670円の募金を集めることができました。

ご協力、誠にありがとうざいました!

2024年度 性講話(事前学習1年生)①

毎年、性に関する正しい知識を身に付け、性犯罪に巻き込まれないことや自分はもちろん他者もた       いせつな存在であることを確認できるよう講話を企画しています。この度、性講話の理解を深めることを目的に、養護教諭より事前学習を行いました。(1年生)

令和6年度「第2回特別支援教育教職員研修」開催

北海道教育庁胆振教育局教育支援課義務教育指導班 特別支援教育スーパ-バイザー
指導主事 田中 麻美 先生をお招きし、「高等学校における特別な教育的支援が必要な生徒への支援の在り方」と題し、14回目となる研修を行いました。まず前回の「発達障がいを抱える生徒への対応」の振り返りを行い、本題と合理的配慮の考え方など生徒対応について深めることができました。

研修にお越し戴き、誠にありがとうございました。