4月30日(木) 新校舎落慶法要・落成記念式典・祝賀会を本校の講堂、サンルート室蘭において行いました。多くの来賓の皆さまを迎えて、厳粛に行われ、新校舎完成のお祝いをしていただきました。後日写真等で様子をご紹介いたします。この度は本当にありがとうございました。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
「世界一大きな授業」
薬物乱用防止教室の開催
対面式
2015年度 入学式
新入生オリエンテーションについて
3月28日(土)10:30より新入生オリエンテーションを本校で行います。当日は、高校生活全般(学習、生活、健康等)についてのお話しが担当者よりあります。また、教科書の購入やJR、道南バスの定期券の申込みもあります。すでにご案内しておりますが、当日は生徒は保護者同伴の上、ご来校ください。生徒の服装は、中学校時の制服着用でお願いします。
国公立大学8名合格
今年度、国公立大学に8名が合格しました。
室蘭工業大学情報電子工学系科1名・北海道教育大学岩見沢校スポーツ文化専攻1名・釧路公立大学 経済学部2名・札幌市立大学看護学部1名・弘前大学理工学部1名・岩手大学工学部1名人文社会科学部1名
以上が2014年度の国公立大学の合格です。今年度は、卒業生全員が進路決定しました。 本校は、毎年卒業生の7割が進学、3割が就職です。また、部活動をしている生徒も多く、部活動と学業の両立をして学校生活に取り組んでいる生徒が大変多いです。今回の国公立大学合格者も部活動との取り組みの中で結果を出しました。3月10日 室蘭民報朝刊にも掲載されました。
校内進路ガイダンス
来校する場合のお願い
新校舎での教育活動が始まり2か月になろうとしています。便利になったことなど多くのことを感じることができます。また、心配な面も同時にあります。そこで、外来者のご来校について、以下の事項のご協力とご理解をいたたけますようよろしくお願いします。
1.学校の休日の時、生徒、教職員、学校長が認めた関係者以外の方の出入りは、ご遠慮願います。
2.送迎の車、営業車の校地内の出入りを禁止とします。バスロータリの所で降車してください。生徒玄関までの出入りについては、ご遠慮願いします。ただし、障がい、けが等で配慮が必要な場合は、除きます。
3.平日、卒業生が来校する場合は、事務窓口で受け付けをしてからお入りください。ただし、教室棟への出入りにについては、禁止とさせていただきます。
何卒、ご理解をいただけますようよろしくお願いします。
一般入学試験の諸注意について
2月17日(火)・18日(水)は一般入学試験の学科、面接となっております。以下の事に注意して、試験会場まで来てください。
・試験会場は、【本校会場】と【伊達会場】の2会場となっております。出来るだけ、公共の乗り物で試験会場までお越しください。また、本校会場は、自家用車の乗り入れはご遠慮ください。
・受験票に記載されています受験番号の教室に入り、机に貼っている受験番号の所が席となります。
・受験当日、インフルエンザ等で配慮が必要な場合は、中学校からの申し出により対応をしますので、該当生徒は、中学校担当者へ申し出ください。
・面接試験(18日)は、中学校毎に集合時間が違いますので、本校会場の受験生は指定された時間の登校バスに乗車するようにしてください。下校も面接終了後指定されたバスに乗車して下校するようにお願いします。伊達会場についても試験会場の試験監督の指示に従ってください。