感染症の届け出について

保護者に皆さんへご連絡いたします。

文部科学省より通達があり、本年5月8日より、新型コロナ感染症の扱いが5類相当へと変わりました。それを受け、学校保健安全法施行規則第 18 条第2項の規定により、第一種の感染症とみなすとしているところ、感染症法上の位置付けが変更され、「新型インフルエンザ等感染症」に該当しなくなることから、学校において予防すべき感染症としての位置付けを見直し、児童生徒等の罹患が多く、学校において流行を広げる可能性が高い感染症である第二種の感染症に該当することとなりました。よって、本校でも従来のインフルエンザ感染症と同様に、医療機関における診断を以て出校停止措置とすることとなりました。その届け出につきましては、本校まで出向かずに手続きができるよう下記のようにホームページより用紙をダウンロードしてお使いください。
よろしくお願い致します。

本校ホームページ ➡生徒・保護者 ➡コロナ感染症対策 ➡各種届け出 ➡感染症診断通知書

 

携帯安全教室開催!

KDDIより講師をお招きし、スマートフォンやSNSのなかに潜む危険性と適切な使用法を学び、トラブルを未然に防ぐ正しい知識を身に付けることを目的に、全校生徒を対象に「携帯安全教室」を開催いたしました。

対面式!

在学生と新入生が初めて顔を合わせる「対面式」が、生徒会主催で行われました。生徒会役員が緊張感漂う新入生を引率し、在校生がお迎えするという形で始まりました。学校長が挨拶し、学校紹介を行い、新入生宣誓、記念品贈呈では、生徒会より花束が贈られました。その後、校歌紹介が行われ、部紹介へと進んで参りました。

卒業生 旅たち!

室蘭信用金庫における入社式の一コマに、本校卒業生が掲載されました。
                         (室蘭民報社より)

チャリティー(東日本大震災)コンサート開催!

吹奏楽部が、輪西市民会館において東日本大震災チャリティーコンサートを開催。新型コロナ感染症の拡大防止のため、密を避け今年も単独開催となりました。チャリティーでは、皆様方から多くの支援金をお預かりし、そのすべて(60,000円)を福島県飯館村にお送り致しました。

専用バスを契約利用している生徒・保護者へご連絡

今日は。ようやく春らしくなって参りました。皆さん如何お過ごしですか。

さて、専用バスを契約している方にご連絡いたします。現在お持ちのパスの有効期限は3月31日となっておりますが、4月7日(金)始業式当日まで利用可能であることを、道南バス㈱と確認しておりますので、部活動や各種手続きに来校される場合、所定の要件を満たす形でご利用ください。所定の要件は、入学時にお渡ししている「入学のしおり」等にてご確認ください。

以上

「新入生オリエンテーション」開催!

18日(土)、新入生保護者対象の「新入生オリエンテーション」を、講堂において開催いたしました。学校生活に必要な学習に関するものとして、教育課程、定期考査、評価と評定や単位認定ならびに出欠席、生活指導の意義と目的とそのルールなど、およそ1時間にわたり説明致しました。