26日(水)5-6時間を使い、胆振総合振興局保健環境部より講師をお招きし、エゾシカの生態と有効活用について出前授業を行なって戴きました。
食育授業を履修する1年生は、エゾシカの人との関わりの歴史や生態について学んだり、個体数の急増による農作物等の食害や衝突事故についても学びました。また、毛皮や角をお持ちいただき、季節で異なる体毛(毛皮)や角の触感を確かめるなど貴重な体験ができました。
さらに、毛皮をなめす(家と脂肪分を除き柔らかくすること)職人が足りなくなっている現状を知り、生徒のなかには興味関心を持つ生徒も現れ、講師の方々たいへん喜んでおられました。
後半は、エゾシカの有効活用について、食肉としての活用を拡大するために、私たち自身が食することが必要と考え、斜里町にあるエゾシカ食肉事業協同組合よりエゾシカ肉を購入し、しゃぶしゃぶとして調理試食しました。生徒たちの感想は、「思ったほど臭みがない」「美味しい」「思ったほど固くなく柔らかい」というものでした。講師の方々は、血抜きなどをしっかりしている認証加工場なので、臭みが少なくおいしく食べることができているのですと話しておりました。授業の様子(一部)を掲載いたしましたのでご覧ください。
投稿者「otanimuroran」のアーカイブ
第50回定期演奏会(第1日目)のプログラム変更のお知らせ
各位へ
10月29日(土)開催の第50回定期演奏会1日目につきまして、共演予定の札幌大谷大学の学生に、複数の新型コロナウィルス感染者が確認されたため、大学生の出演は見合わせることなりました。そのため、1日目のプログラムは、大学講師の方々による演奏などへ変更することになりましたので、お知らせいたします。
北海道大谷室蘭高等学校吹奏楽部
明日予定の全校応援について
全校生徒・保護者 様へ
本日行われました北海道高等学校サッカー選手権大会準決勝において、本校は北海高校に0対1で敗れました。よって、明日23日(日)に予定していた全校応援を行わなくなりましたので、明日以降すでに発表されている10月期の行事予定表通りとなります。
尚、明日の専用バスダイヤは、休日配車となり下記の通りです。
(参考)登校 8:30 12:00
下校 12:30 15:30
OTANI自然環境活動!
高大連携授業「看護師について」開催(10/7)
福島ひまわり里親プロジェクト参加!
知利別川美化計画!
本日の全校応援は予定通り実施致します。
生徒・保護者 各位
本日の全校応援は、予定通り実施致します。
本校サッカー部女子は、昨日の準決勝に勝利し、決勝進出を決めました。本日、10時より旭川実業高校と決勝戦を行います。よって、予定通り全校応援を実施することとし、生徒の皆さんは室蘭市入江運動公園陸上競技場に集合といたします。
天気予報では、徐々に晴れ予報となっておりますので、天候回復を期待し実施することといたします。
尚、現地状況によっては途中の終了、解散があり得ることもご理解ください。傘、並びに防寒着等を必ず持参することを忘れないようにしてください。
以上です。
女子サッカー準決勝の結果と明日の全校応援についてお知らせ
本日行われた北海道高等学校女子サッカー選手権準決勝で、本校女子サッカー部が1対0で帯広大谷高等学校を破り、明日の決勝戦に進むことになりました。明日は、以前に配付された案内文や担任の先生より連絡があった通り、「室蘭入江陸上競技場第Cゲート」に「9時30分~9時45分(点呼確認)」に、遅れることのないよう交通機関を確認の上集合してください。
明日の対戦校は、準決勝1試合目において勝利した旭川実業高等学校となります。